この記事は約 6 分で読めます。
アメフトの名門チーム、日本大学の日大フェニックス。
5月6日の関西学院大学のチーム、関西学院ファイターズとの定期戦で選手が悪質なタックルを行ったと問題になっています。
この両校は「東の日大、西の関学」とも言われるアメフトの名門校。
2017年の全日本大学選手権では日大が優勝、関学が準優勝という結果を残しています。
なぜ、名門校同士の試合でこのようなことが起こったのでしょうか?
日大の過去の事件や、今回の悪質タックルによる影響についてご紹介します。
日大出身の有名な芸能人やスポーツ選手のタックル問題のコメントは?
スポンサーリンク
内田正人氏と井上奨コーチについての記事は↓
内田正人監督の経歴や性格と家族は?過去のパワハラも井上奨コーチと?
悪質タックル!
悪質なタックルが問題になっている日大フェニックス。
悪質なタックルとはどのような状況で起こったのでしょうか?
5月6日の日大と関学の定期戦。
日大選手がパスを投げ終わった後の関学の選手に背後からタックルを行ったんです。
関学の選手はプレーが終わった後の無防備な状態で日大の選手には気づいていませんでした。
アメフトにはパスを投げた後の選手に対して、タックルを禁じるルールがあります。
そうでなくても、ボールを持っていない選手にタックルをする必要がありませんよね。
しかもこの選手はこの後も、2度のファウルを繰り返し、退場処分となりました。
それが試合開始からたった2分のことだそうですから驚きですね。
試合後に日大の内田正人監督は
「選手も必死だ。あれぐらいやらないと(関学には)勝てない。やらせている私の責任」
とこの悪質タックルを容認する発言をしたよう。
2017年の日本大学選手権で優勝している日大フェニックス。
王者にふさわしいプレーをしてほしいですね。
スポンサーリンク
日大アメフト部、過去の事件ある?
日大フェニックスは過去にも事件を起こしているのでしょうか?
調べましたが過去に事件を起こしたという記録はありませんでした。
内田正人監督が過去にも同様の指示を出していたと言う報道もありましたね。
ですが、実はアメフトでは「QB(司令塔)を壊してこい」という指示が監督から出されるのは珍しいことではありません。
司令塔であるQBをターゲットに定めて「潰せ」「倒せ」を合言葉にハードタックルを仕掛けることは珍しいことではない。
オフェンスラインを突破してQBにタックルを仕掛けるプレーは「QBサック」と呼ばれて賞賛される好プレーだ。
本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社
今回問題となっているのはプレーを終えた選手にタックルしたこと。
アメフトでは試合中の事故で選手が負傷すること自体は珍しいことではありません。
ですが今回のタックルは、アメフトのルールでは禁止された「本来起こらないはず」のこと。
今回の被害者である関学は過去に試合中の事故で選手が半身不随になったことがあります。
関学を納得させられる説明をしなければ「試合中の事故」ではなく「傷害事件」とみなされる可能性もあるでしょう。
スポンサーリンク
大量退部の過去がある?
実は日大フェニックスは今回の春シーズン開幕前に20人ほどの部員が一斉に退部したそう。
その中には今年で引退の4年生も混ざっていたそうです。
なぜこのような大量退部が起こったのか?
それは、昨年より練習がさらに厳しいものに変わったからだそうです。
名門校に入り、4年生まで在籍していた選手が辞める程の厳しさとなると並大抵ではないでしょう。
もはや「アメフトの練習」というより「体をいじめていただけ」になっていたのかもしれませんね。
それでも練習を厳しくしたのは試合に勝つためという内田正人監督の指示があったからでしょう。
今回タックルを起こした選手をかばうことは出来ません。
ですがその背景には内田正人監督による「試合に勝つためなら何でもしてもいい」という方針があったのかもしれませんね。
悪質タックルで廃部の可能性は?
今回の悪質タックルで日大フェニックスには廃部の可能性があるのでしょうか。
今回の問題を受けて、法政、立教、東大、明治のアメフト部が日大との試合を拒否しました。
チーム内外から日大との試合を心配する声が上がったからだそうです。
日大内部でも将来の不安から退部を希望している選手がいるという噂もあります。
このままでは、試合が出来ず、なし崩し的に廃部になってしまうかもしれません。
また関東アメフト一部リーグの監督会は関東学生連盟に第三者機関の設置を希望しています。
スポーツ倫理学を専門とする早稲田大学の友添秀則教授は、日大フェニックスへの対応について、
即断はできないが、除名するというのは良い措置だと思う。(夕刊フジ)
と話しています。
まとめ
大きな事件に発展してしまったアメフト・タックル問題。
少なくともこのまま問題なく、日大フェニックスが試合に出る事は出来ないでしょう。
コーチや監督を入れ替えるだけでなく、今回の問題が二度と起こらないように体質を改善しなければ廃部というのも現実的になってきますね。
日大出身の有名な芸能人やスポーツ選手のタックル問題のコメントは?
スポンサーリンク
内田正人氏と井上奨コーチについての記事は↓
内田正人監督の経歴や性格と家族は?過去のパワハラも井上奨コーチと?